Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
ストレス

【利己主義よりも利他主義】他人のために施すことは自分にとっての幸せになる

他人への思いやりは、自分に返ってくる!

人は皆、幸せになりたいと思って生きています。

その中には、目先の欲望に目がくらみ、他人を騙したりして、自己の利益に執着する人もいます。

非常に残念に思います。

しかし、私達も自己の利益を求めるのは普通であり、他人を犠牲にしてまではとは思わないだけです。

私は、自己主義的に約50年間、生きてきました。

自己主義といっても、他人を蹴落とすことはしていませんし、いたって普通の社会人としてです。

 

数年前にパワハラを経験してから、幸せについて考えることが多くなりました。

ここ最近、「GIVEの精神」や「まずは人に与えてから」といったことを耳にする機会が増えました。

上司のパワハラで心身が限界になる前にー自分ができることをして幸せに暮らすために パワー・ハラスメントという言葉。 私には無縁だとずっと思ってきました。 社会に出て30年以上経過してから、私がパワハ...

今まで、利己主義で生きてきたわけですが、今まで以上の幸せを感じることがなく、逆に、心に負担のかかることが多いように感じています。

実験の意味を兼ねて、「利他主義」へ方針を転換してみようと思ったのです。

 

本記事では

  • 人生にアクセントをつけたい方
  • 自己主義で生きてきた方
  • 幸福になりたい方

に向けて、利他主義についてお伝えします。

なにかの参考になれば幸いです。

 

本記事を読み進めることで

  • 人生の転機になる
  • 様々な発見がある
  • 人に親切になる

ようになります。

しばらくの時間、お付き合いくださいませ。

 

はじめに結論から申し上げますと

  • 人に親切にすることで自分が幸せになる
  • 見返りを求めてはいけない
  • 搾取されないように注意

ということです。

詳細は後述していきます。

 

自分にしてもらいたいように人に対してせよ

先日、損をしないようにチマチマ生きるのはイヤだ!|ゆとりある人生を送りたい【損して得取れ】で書いたように、私は、利己主義で生きてきて、自分の得に固執したとしても、結果、疲れるし、良いことがないと感じています。

自分にしてもらいたいように人に対してせよ」というのは、よく聞くことです。

世界中の多くの宗教や文化に共通する伝統的な道徳ないし倫理基準になっているのです。

私は、このことを無視して今まで生きてきましたが、人のためにしてあげられることをすることで、気分がよくなるのは、経験済であります。

人に頼られたり、感謝されたりするのは、人の温かさを感じたし、幸せなことだと思いました。

人とのつながりを感じることができたからなのでしょう。

ここ数年で配属された職場では、なかなか人とつながることができていなかったので、他部署の人と、うまく繋がりをもてたことは、楽しく仕事をできていない中でも、数少ない充実感を得ることになりました。

 

今の職場の環境悪すぎで、ヤバイよヤバイよ!(2年経っても馴染めない) 日本国内には、1億2588万人の人が住んでいます。 参照:総務省統計局より これだけ多くの人がいるとなると、様々な性...
夫婦が仲良くする方法は、少しの気遣いだけー家族にも他人と同じく優しく接しよう! 「一緒に幸せになろうね!」と言って、一緒になった夫婦のうち、1/3が離婚するという報告があります。 離婚するまでいかなくて...

 

利他的の方が人生において有利

最近、数多くの研究で報告されていますが、「利他的に生きることが幸せにつながる」といいます。

ヒトは原始時代から利他と共有で生きてきたんだから、親切や相互サポートによってストレスが低下するのは自然だろう

これらが意味するのは、やはり、「利他主義でやってみよう!」と自分に訴えかけているように感じます。

単純に考えて、利己主義が自分の得になるだろうと考えがちですが、長年の研究では、そうではないのです。

他人のためにと思って行動していると、それを良いことに、搾取することを目的にしている人も出てきます。

こういうテイカーにはあまり近づかないようにするか、それをわきまえた上で、線引して付き合うようにしなければ、吸い取られっぱなしになり、本来の目的から離れてしまいます。

 

たとえ利他主義になったとしても、見返りを期待することでは、少々違ってきます。

心からの利他主義でいく。

その根本は、自分の幸せのためでも構わない。

 

 

利己主義は視野を狭くする

利己主義は、視野を狭くします。

それは、自分のことしか考えないからです。

それに比べ、利他主義は、違います。

利他主義は、他人のことを理解する視点が必要になります。

「あの人が望んでいることはなんだろう?」などと、相手の気持ちになって考えます

よくやりがちなのが、「自分がこう考えるのだから、相手も同じ考えでいるはず」という自分勝手な思い込みです。

これが原因で、人間関係のトラブルになることがあります。

自分と他人は違うのですから。

私自身も、「こんなあたりまえのこと、理解していて当然」と思い込んでいたので、そうでない場合、大きなストレスになっていました。

これに同調する仲間と一緒になって、「ありえないよねぇ!」と話すこともありました。

こういったネガティブな会話は、私のストレスになって、返ってきます

 

パワハラ以外のストレス源は、ネガティブな会話だった みなさんの職場はどのような雰囲気ですか? 私の職場は、残念な人が多く、人を攻撃したり、陰口は当たり前だし、他人を持ち上げて...

 

このことを理解するのに、約半世紀もの時間を要したわけですから、人間的に成長が遅い私であります…

他人は変えられない、自分が変わればいい」のです。

この方が、ずっとストレスがかからず、気持ちが楽になります。

自分勝手に期待して、その期待を他人に押し付け、その他人を悪者に仕立て、不満を言う。

当たり前に行われていますが、得策ではないですね!

私達が考えている常識の通りに行動しない他人には、過度な期待は禁物です。

私の職場にもそういった仲間がいますが、本人が気がつくまで、容認するようにしました。

本人が理解していないので、何を言っても、伝わらないし、争いが勃発するだけですから。

 

感謝することも大切

感謝することも大切だと思っています。

感謝することで、幸福感を得ることができます。

 

【感謝するもされるも幸せ】感謝することを意識して、行動するメリット5選はこれだ! 普段の生活や、仕事で自分から感謝することはあっても、人から感謝されることは、それほど多くないのだと思います。 相手が感謝の...

 

私は、数年前から、人生について考えるようになりました。

先程お伝えしたとおり、上司からのパワハラがきっかけでした。

大きなストレスを抱えるようになり、30年以上続けた仕事が苦痛となりました。

そして、持っていた幸福感が次第になくなっていき、私から笑顔が消えていき、苦痛ばかりを感じるようになりました。

さらにストレスは大きくなり、自宅にいても、仕事場で受けたショックが、頭の中を繰り返し反芻(はんすう)するのです。

 

【ストレス解消】私が行った反芻思考(反すう思考)から今すぐ抜け出す7つの方法 みなさんは、仕事などで、ストレスを受け、その受けたストレスのせいで、家に帰宅してからも、その件を繰り返し考え込んだりした経験って...

 

こうなると、うつ病まっしぐらです。

幸い、そういったことにはなりませんでしたが、おそらく一歩手前だったのかもしれません。

そういったことがあり

  • ストレス解消
  • 幸福感

に敏感になり、意識するようになったのです。

 

仕事(パワハラ)のストレスを軽減する方法ー自分に起きた良い変化はこれだ! 社会に出てから、サラリーマンとして仕事をしていると、嫌なことがいくつもあり、それらがストレスになります。 多少のストレスは...

 

おかげで、健康オタク気味にもなりました(笑)

以前のように、平和な人生(嫌なことはたくさんあった)であったら、何も考えることはなかったのかもしれません。

そのおかげ?で、様々なことを考えるようになり、生活スタイルを変え、考え方も変わり、性格も変わったと思っています(主観的なので)。

今の自分は、「自分2.0」です(視力は0.04)。

  • 利他主義に生きる
  • 健康的な生活
  • 感謝する
  • 損して得取れ
  • 思考する
  • 感情的にならない
  • やめるカードを持つ
  • 多少のリスクは当たり前
  • 他人の人生を生きない
  • 災難があっても受け入れる覚悟
  • お金ばかりを追求しない
  • 浪費しない
  • 常識にとらわれない
  • マネーリテラシー
  • 見栄をはらない
  • 効率を考える
  • 時間は有限である

 

損をしないようにチマチマ生きるのはイヤだ!|ゆとりある人生を送りたい【損して得取れ】 我々の考えが及ばない結果になる! すごく当たり前な話だけど、多くの人は、損をしたくないと考える。 私もそうだ。 ...
感情をコントロールできないのは、脳(前頭前皮質)が機能していないから! 私たち人間は、感情(落ち込み、イライラ、怒り、焦り、嫉妬、悔しさ、緊張感、不安、怖れ、恐怖など)をもって生きています。 し...
自分で決めたことで後悔はない!たとえ失敗でも学びになるのだから 義務教育を終え、ほとんどの人たちは、高校へ進学している。 高校を卒業したあとは、進学組と就職組が別れてしまうが、今の時代は...

 

まとめ

多くの人が自分のことを中心に考えています。

それは当たり前のことで、他人のことを想うことは、宗教などを信仰している人だけのことかと思いがちです。

しかし、それは違っていて、「自分にしてもらいたいように人に対してせよ」というとこは、「利他的に生きることが幸せにつながる」と数多くの研究からも明らかになった事実であります。

他人のため」というのは、スピリチュアル的なものではなく、科学的に証明されているのです。

他人にGIVEすることは大切なのですが、搾取する者(Taker)には気をつけなければなりません。

 

他人に与えること以外に感謝することも大切です。

感謝することで、幸福感を得ることができます。

なんだか、宗教っぽい話になりましたが、幸せの人生を目指す私としては、色々調べた結果ですし、試してみるのに損はない(損してもいいけど…)ので、やってみるしかないのです。

考え方次第で、受ける災難も感じ方が変わります。

できるだけ心穏やかに過ごせる人生を目指して参りたいと考えております。

 

おじさんだって成長できる!|人生100年時代を生き抜くために【マインドセットが大切】 私たちは、小・中学校の義務教育から、高校や大学までの間、好きな教科も嫌いな教科も、一生懸命勉強してきました。 そして、社会...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。