Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
ストレス

感情を切り離す方法は、事実・反応・判断に分けて考えること

 

ネガティブ感情で捉えてしまうと苦痛が増す!

 

私たちは、生活の中で色々な他人と接することが多く、

その中には、心無い人や、気が合わない人がいるので、ぶつかることもあります。

そうなれば、面白くない思いをすることが多くなり、感情が揺さぶられます。

良いことよりも、面白くない思いをすることの方が多いような気がしますが、

それは、ネガティブなことに気持ちをもっていかれやすいからです。

感情的になると、不快感が増し、楽しくないうえに疲労します。

どうにかして、感情をコントロールしたいものです。

 

今回は、感情コントロールについてのお話です。

感情的になりやすい方向けです。

何かの参考になれば嬉しいです。

 

感情を切り離す方法は、事実・反応・判断に分けて考えること

私たちは集団生活の中で、毎日のようにイライラしたり、怒り、嫉妬、妬みというネガティブな感情を発したり、他人から受けることがある人は多いのではないでしょうか。

感情が起こるプロセスは

感情プロセス

事実(自分が受け取る情報)

反応(感情が湧き起こる)

判断(あの人は悪い人)

です。

これらを一瞬で行っています。

例えば、同僚から「あなたがやった仕事でここが間違っていたよ」と言われたとします。

瞬時に、攻撃を受けたと思い込み、怒りの感情が沸き起こり、「言われたとおりにやりましたから!」と言い返します。

前職では、こういうことが日常的に行われていました。

これでは、互いに感情的になり、面白くない思いをします。

指摘を受けた瞬間に感情が反応しているので、争いになってしまうのです。

このプロセスを事実と反応を切り離してみると、それほど感情的になることはないのですね。

間違いの指摘を確認し、原因を調べて、対応するだけでいいのです。

これを運動に例えてみましょう。

私が毎朝行っているランニングに落とし込んでみます。

事実:走っていると疲れてきて、苦痛が生じます。

その苦痛を冷静に観察すると、耐えられる程度の苦痛なので、走り続けることができます。

走り終わって、気持ちいいとなるわでですが、感情を織り込むと、

感情:疲れた〜、もうダメ〜、休む!となるのです。

疲労の情報にネガティブな感情を乗せるので、小さな苦痛が大きな苦痛になってしまいます。

苦痛というネガティブな情報をよく観察してみることが大切です。

とにかく、過剰に反応しないことです。

 

感情を切り離す方法は、まず情報として受け入れること

上記のとおり、私は毎朝の坂道ランニングをしています。

その坂道ランニングに苦痛の情報と自分の反応を観察してみました。

想像に容易いと思いますが、坂道を走ると、かなりの苦痛があります。

苦しいけど、少し楽に感じるときもあれば、疲労のせいか、すごくキツく感じるときもあります。

そして今回、感じる苦痛をただの情報として捉え、いつもと感じ方を比べてみました。

あくまでも主観的な感想になりますが、いつもは苦痛と感情を合わせたものを苦痛と感じていたようです。

要するに、純粋に苦痛の情報だけにフォーカスし、感情と分離してしまえば、苦痛は軽減するということです。

というか、いつもの苦痛が感情と合わさったせいで、間違った苦痛度合いだったかもしれません。

さらに私は、時々感じる生活の中での不安やストレスにも、応用を試みました。

今の私は、無職です。

仕事がありませんので、人間関係のストレスはなくなっています。

それでも、今後について考えると、何も決まっていないので不安にあることもあるのです。

その何も決まっていないというのは、ただの事実(情報)でしかなく、感情と合わせる必要はありません。

正確に言うのなら、その情報に反応する必要がないのです。

頭に浮かんだ情報に反応してしまうから、不安という感情が沸き起こり、いやな気分になってしまいます。

それはただの情報だから、反応しなくていい」と考えることができれば、ネガティブな感情にさいなまれることはありません。

何かネガティブなことが起こったり、考えたりしたとき、「それはただの情報だから」と分けて捉えると、面白いです。

以前、私が食器洗いをしているとき、妻がゲラゲラテレビを観て笑っていることでイライラしたことがあります。

今回も似たような状況になりましたが、「妻が何してようが、それは情報でしかないのだから」と考えると、反応することはなく、感情が沸き起こりませんでした。

まず、出来事を情報として捉えます。

反応しないようにしていても、ネガティブなことであれば、反応が起き始めますが、

それは情報にすぎないのだ」と考え直すことで、反応を鎮めることができます。

まだ試みてからの日が浅いので、見えていない部分もありますが、

事実と感情を分けて捉えていこうと思います。

 

まとめ:感情を切り離す方法は、事実・反応・判断に分けて考えること

感情が起こるプロセスは

感情プロセス

事実(自分が受け取る情報)

反応(感情が湧き起こる)

判断(あの人は悪い人)

です。

このプロセスを事実と反応を切り離してみると、それほど感情的になることはないのですね。

苦痛の情報だけにフォーカスし、感情と分離すれば、苦痛は軽減するということです。

今の私は、無職です。

仕事がありませんので、人間関係のストレスはなくなっています。

それでも、今後について考えると、何も決まっていないので不安にあることもあるのです。

その何も決まっていないというのは、ただの事実(情報)でしかなく、

感情と合わせる必要はありません。

正確に言うのなら、その情報に反応する必要がないのです。

頭に浮かんだ情報に反応してしまうから、不安という感情が沸き起こり、

いやな気分になってしまいます。

それはただの情報だから、反応しなくていい」と考えることができれば、

ネガティブな感情にさいなまれることはありません。

何かネガティブなことが起こったり、考えたりしたとき、

それはただの情報だから」と分けて捉えると、面白いです。

 

関連記事です。

感情が湧き起こるときが考えるキッカケとなるーそれでも人生はうまくいく 感情は何かのシグナルです! 他の動物と違って、人には感情があります。 希望が叶ったときなどの嬉しい感情はウエ...
ネガティブな性格の原因3選ーオプションをプラスして楽しく生きる ネガティブな性格でも楽しく生きたい! 自分はネガティブな性格だという理由で、自信を持てなかったり、 行動に制...
ネガティブな人はナルシストのエッセンスを取り入れると幸せになれる 自分を褒めて幸せな気分になろう! 東洋人はネガティブな遺伝子を持つ人が多いと言われています。 太古の昔、私達...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。