Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
アクティビティ

【大分旅行②】大分観光開始(湯布院、九重)

前回からスタート(【大分旅行①】北海道から九州へ)した大分旅行ですが、二日目の今回は、本格的な観光をしていきます。

今回は、久しぶりの旅行になり、思いっきり楽しむのはもちろんですが、親子三世代(母親80際、娘22際)で来ています。

その他は、妻と私の妹の5人です。

私個人で言えば、今年いっぱいで仕事を辞めることもあり、いつもと感性が変わったと感じながらの旅になっています。

アラフィフ男が退職願を提出した件(子育て終わってないのにいいのかよ!)

人生ってなんだろうなぁ…

心の平穏ってこんな感じかなぁ…

仕事で過度なストレスを受けることは、あたりまえではないんだよなぁ…

などと、ふと考えてしまうものです。

以前は、旅行中でも仕事の事を考えたりしていたので、天と地の差です。

そんなわけで、今回の旅行は、いつもと違う景色など、とても楽しむことができています。

今回は、大分旅行二日目の様子をお伝えします。

 

観光スポット

今回2日目に満てば割った場所は以下の通りです。

  • 金鱗湖
  • 蛇越展望台
  • 九重夢大吊橋
  • 湯平温泉
  • 湯布院街散策

金鱗湖は朝散歩を兼ねて見てきました。

宿からは3キロ以上あり、山頂に雲がかかった由布岳を見ながら、てくてく歩いて行きました。

池からは湯気が上がっており、とても幻想的な風景を楽しむことができました。

 

蛇越展望台からの景色は良かったです。

それと、道中の「やまなみハイウェイ」の景色を楽しむことができ、いつもとは違う木々などに心を奪われていました。

 

九重夢大吊橋は圧巻でした。

紅葉もいい感じで進んでいたので、最高の景色を楽しむことができました。

平日なのに、多くの観光客がいたことから、休日になると、混雑するのだろうと感じ、今日でラッキーと思いながら、日本一の吊橋から見る景色を楽しんでいたのです。

 

湯平温泉の石畳の風景を求めて行ってはみました。

しかし、実際に行ってみると、なんだか様子がおかしい。

どうやら、豪雨災害の爪痕らしき光景でした。

その近辺の道路も数カ所で工事をしていたことから、調べてみると、去年の7月にこの近辺で豪雨災害があったのでした。

なので、平日は営業していない旅館や店がほとんどだったのです。

衝撃でした…

 

夕方、湯布院街散策をしました。

風情のあるお土産店などが軒を連ねていて、いい感じです。

レトロ感満載の展示場もあり、楽しむことができました。

ここも賑わっていました。

ここでは、主にお土産を買っていました。

特に、ゆず・かぼす関係の調味料や薬味などを。

 

温泉と食事が最高

今回、民泊サイトairbnbで予約した宿がとてもいいのです。

きれいにリフォームされた一軒家なのですが、玄関近くには、専用の源泉かけ流しの温泉があります。

まったくのプライベート空間になるので、気が向いたらすぐに温泉に浸かることができるのです。

温泉最高です!

そして、私たちの旅の楽しみの一つが、その土地のスーパーで買い物をすることです。

その土地の珍しい食材を買って楽しみます。

今回の一軒家には、キッチンがついているので、初日は、刺し身や弁当などの惣菜を食べましたが、二日目は、湯豆腐を作って美味しくいただきました。

旅行で疲れたときに、食事に出かけるのが億劫になります。

なので、こういう近くのスーパーで食材を買い込んで、調理できるのは嬉しいです。

そして、湯豆腐には、かぼすポン酢と柚子胡椒や、かぼす故障を薬味として使いました。

とても美味しくいただくことができました。

こんな感じで二日目は終わりです。

旅行で気をつけることは、詰め込みすぎないこと。

時間を気にせず、ゆっくりと旅行を楽しむことです。

明日は少し長距離ドライブになる予定です。

安全運転で行きましょう!

 

ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。