Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
ストレス

普通と違う職場では自分を変えるしかない【ひどい人間関係をやり過ごす方法】

仕事をする人が所属しているコミュニティである職場では、いろいろな人と顔を合わせます。

若い人から年配の人、体の大きな人もいれば小さな人もいます。

このように、色々なタイプの人はいるのです。

考え方や性格も様々なタイプがあり、中には感心できる人もいれば、ちょっと困った人もいることでしょう。

そんな様々な人で組織しているみなさんの職場は平和でしょうか?

どの職場にも一人やふたり、個性的な性格の持ち主がいて、周りが迷惑をしているというのはよくあることだと思います。

その迷惑なことも軽く流すことができれば問題ないのですが、複雑な状況の職場で働く人が大きなストレスを抱え、悩み苦しむことだってあるのです。

今回はその人達とどうやり過ごせばいいのかっていう事について、説明したいと思います。

 

本記事では

  • 職場の人間関係に悩んでいる方
  • 仕事で大きなストレスを抱えている方
  • 職場の空間に居たくない方

に向けて、私の経験をお伝えします。

なにかの参考になれば幸いです。

 

本記事を読みすすめることで

  • 特徴的な性格の人との接し方がわかる
  • ストレスが減る
  • 自分の考えが変わる

ようになります。

しばらくの時間、お付き合いくださいませ。

 

はじめに結論から申し上げますと

  • 上司が頑固ならば、正しくないことも受け入れる
  • 理解力のない人は容認する
  • 感情的になりやすい人は接し方に気を配る

ということです。

詳細は後述していきます。

 

プライドの高い上司は何を言っても通じない

現在の私の上司は、自分の決定に対し、何を言っても聞き入れません。

たとえその決定が間違っていたとしてもです。

上司は、頭が良く弁が立つので、自分の間違ってる決定の正当性を言葉巧みに説明します。

説明を受けた人は、うまく騙されるのですが、内情を知っている私は、笑ってしまうのです。

このように何を言っても曲げない上司には、意見するだけ無駄ということが身にしみてわかりました。

おかしな決定は色々ありました。

人事や支出についてなど、「あれっ、それはまずいでしょ!」と幾度思ったことか…

それが通ってしまうのですよ!

上層部がOKなので、私は何も言えませんが…

組織のために一生懸命やっているのですが、それに逆向することを上司が決めたのであれば、受け入れるしかありません。

上司に意見を言ったところで、聞き入れる気はまったくないのですから。

なので、上司の判断や行動がおかしくても、反応してはいけないのです。

それに関わることなく、自分の仕事に注力するしかありません。

 

金銭感覚の乏しい人にいくら言っても理解されない

組織のお金も自分のお金と同じく大事に使わなければなりません、

私の職場には、小さなものですが、ポンポンと買いたがる人がいます。

必要のないものまで、理由をつけて買ってしまいます。

この感覚、私には理解できません。

何度か注意しましたが、ダメなのです。

その他、仕事をしなかったりで、真面目に仕事をやっている側からすると、かなり面白くありません。

そんな人でも、上司が認めてしまっているので、どうしようもないのです。

このようなタイプの人に反応していてもムダなので、容認するしかないでしょうね。

下手に正義感を持ってしまうと、とても疲弊し、自分の事に集中できなくなります。

そうなのだとしたら、変わらないことに力を注ぐよりも、そういった件には関わらないようにし、自分の仕事に注力したほうが、余計なストレスをうけなくてもよくなります。

 

自分の間違いを受け入れられない人

人は間違いを起こす生き物です。

私は、仕事で間違いをします。

次からはその間違いをしないように、間違いの原因を確かめ、間違わないようにする工夫をします。

そのようなことを繰り返しながら、知識や技術を身に着けてきました。

多くの人が同じだと思っていたのですが、そうではないようです。

自分の間違いに対し、嫌悪し、感情的になって受け入れられない人がいるのです。

その人にとって、間違いは大事なのです。

普段から間違わないように努力している人ならともかく、「何もしないでそれはないでしょ!」といった感じです。

実際、間違ったところを伝えると、嫌な顔になっているのが簡単にわかります。

素直に間違いを認めて、受け入れ、間違わない工夫をしてくれればいいだけなのに、「私じゃありません」だったり、「私知りません」という返答にがっかりさせられます。

さらに、「間違いを私のせいにしている(していない)けど、確認している側(私のこと)のせいではないか」と影で訴えてるということも。

こういった人の仕事のチェックを強化するしかありません、

やはり、いろいろなところでミスが発生しています。

それを言っても変わらないので、優しく伝えることだけにしています。

それでも、嫌悪している顔がでますが…

感情的な対応をされると、とても気を使います。

そして、疲れます。

少しでも影響がないように、ミスを伝えないで私が訂正することもあります。

その状況で、優しく伝えるか、伝えないかを決めています。

もちろん、ミスを伝えることが通常なことなのは間違いまりませんが。

 

まとめ

私の職場には

  • 自分が決めたことに対し、間違っていても人の意見を受け入れない上司
  • 組織のお金を無駄遣いする同僚
  • 自分のミスを受け入れない部下

など、今までの職場で経験できなかった人たちと仕事をしています。

一生懸命やっていることと逆向している人たちです。

本人には悪意はないのでしょうが、私としては、とても大きなストレスになります。

少しでもストレスを減らすには、関わらないことだったり、容認することです。

それよりも、自分の仕事のパフォーマンスを落とさないように、これらの理不尽なことはさらりと受け流したり、終わらせましょう。

他人は変わりません。

なので、自分が変わるしかないのです。

職場で生気を吸い取られないようにしましょう!

ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。