Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
家計

「預金」をするなら「つみたてNISA」もやってみよう!【リスクが低い投資もある】

昨年、金融庁の「老後資金2000万円問題」が取り上げられ、日本国中、大騒ぎになりました。

日本人の平均寿命が高くなり、現役世代の若者の減少しています。

よって、高齢者を下支えしてくれる若者とのバランスが崩れています。

その他、企業の退職金の支給額も年々減少の傾向になっています。

そんな中、金融庁の試算によると、収入を年金だけに頼る無職世帯のモデルケースでは、これから20〜30年生きるとして、2,000万円の資金が必要となります。

収支が、マイナス5万円/月となる試算です。

そのペースで30年となると、1,800万円のマイナスとなるわけです。

よって、「老後資金マイナス2,000万円」問題となりました。

なので、資産形成している人の少ない日本でも、投資信託などによる資産形成を国が推し進めているのです。

 

本記事では

  • 老後のために資産を築きたいと考えている方
  • 資産形成の方法を預金だけしか知らない方
  • 投資は全財産を失うというイメージをお持ちの方

へ向けて、預金・投資信託からオススメの資産形成についてお伝えします。

何かの参考になれば幸いです。

 

本記事を読み進めることで

  • 預金以外の資産形成方法がわかる
  • 投資はしっかり考えると怖くないことがわかる
  • 投資するメリットがわかる

ようになります。

しばらくの時間お付き合いくださいませ。

 

はじめに結論から申し上げますと

  • 預金がすべてではない
  • 預金もリスクがある
  • つみたてNISAは非常に簡単にでき、メリット性が高い
  • 預金とつみたてNISAをコツコツとする

ということです。

詳細は、後述していきます。

 




 

預金が当たり前だった

お金を貯めるには、家にある貯金箱からはじまり、次に銀行などの口座への貯金をしていくのだと親から教わってきました。

そして、将来の何かのために、コツコツとお金を貯めることを意識しています。

将来の何かって、何かはわからないが…

昔の金利は良かった

昔は、今みたいにゼロ金利でなかったので、退職金を預金し、年金と利息で暮らしていけました。

さらに、平成になって、最初の頃までは、バブル経済で、定期預金の金利は、5%以上あって、預けているだけで、お金は増えました。

ですから、親からは、「貯金しなさい」と教育されました。

しかし、現在は、不景気真っ只中で、ほぼゼロ金利の政策がとられています。

 

預金をしてお金を眠らさせいては、死に金になる

一生懸命働いたお金を、将来のために、銀行にあずけている日本人は多いです。

しかし、預けているだけでは、増えることがありませんし、インフレなどの物価上昇なんかになったら、お金の価値は下がってしまいます。

銀行に眠らせているだけのお金をそのままにしておくのは、非常にもったいないです。

生活防衛資金は残しておいて、お金にも働いてもらった方が、良いのです。

多少のリスクは生じますが。

 

「つみたてNISA」ってご存知ですか?

資産形成の方法を預金しか知らない方も多いと思います(私がそうでしたから…)

投資と聞くと、敬遠したくなりますが、その投資の中で、預金感覚で初められる投資があるのです(注意:私の個人的感覚)。

それは、「つみたてNISA」です。

 

「つみたてNISA」の概要

  • 投資初心者でも簡単に始められる、積立・長期・分散投資を支援するための非課税制度
  • 日本在住の20歳以上を対象
  • 非課税対象:一定の投資信託投資から得られる分配金と譲渡益
  • 1人1口座まで
  • 非課税枠:年間40万円まで
  • 非課税期間:最長20年間
  • 投資可能期間:2018年〜2037年まで

 

「つみたてNISA」の特徴

  • 金融庁の厳しい審査を通過した優良ファンドのみを取り扱う
  • 積立、長期、分散投資で多少のリスクは生じるものの、長期で考えれば損失を出しにくい

 

「つみたてNISA」のメリット

  • 運用益が非課税(通常は、20,315%の税金がかかる)
  • 少額投資が可能(100円から気軽に始められる)
  • ドルコスト平均法

(1)毎月一定額の積立(相場の上下により購入量が変わる)

(2)たとえ市場が低迷しても継続すること(プラスになる確率が高い)

※要するに、積立預金のように毎月定額を積み立てて、長期で行うことで、資産が預金よりも増加する可能性が高いということ。

過去の実績でも、15年以上継続することで、プラスになっている。

あくまでも投資なので、リスクが有ることは承知おきください。

 

「つみたてNISA」をやる上で大切なこと

「つみたてNISA」をやる上で、心得ておく必要があることは

市場は必ず暴落するときもあるので、目の前の損失を許容しつつ、長期でやる覚悟を持つ

です。

 





 

まとめ:「預金」をするなら「つみたてNISA」もやってみよう!

資産を形成するには、預金だけと思っていた方は、是非、「つみたてNISA」のことを知っておいたほうがいいです。

つみたてNISAは

  • 理論上は、長期投資・積立投資・分散投資をすればプラスになる確率が高い
  • 初心者向けである(あまり考えなくても良い)
  • 相場が暴落したときに、挫折してしまったら、損失の可能性が高まる
  • リスクはあるので、精神衛生上、許容の範囲内で行う
  • 頑張りすぎによる積立貧乏にご用心

です。

15年以上の長期投資した場合、過去の実績では、プラスで推移する可能性が大いにあります。

対象商品も、銀行や証券会社の窓口で売られているボッタクリ商品はありません。

金融庁はボッタクリ商品に対して、厳しいのです。

窓口ではボッタクリ商品を掴まされる可能性が高いので、ネット証券を利用するのがおすすめです。

因みに私は「楽天証券」を利用しています。

さらに詳しく知りたい方は、別記事:預金よりも、つみたてNISAで資産運用する5つの理由【インデックス投資】をご参照ください。

 



関連記事です。

人生がつまらないのならリスクを取ることで楽しくなる リスクを取ることで人生が楽しくなる! 多くの人は、何度か転職をするかもしれないけれど、会社員を続けて年齢が...
楽しく仕事をするためにリスク回避の挑戦が必要ー安定から変化する 楽しい人生にするには、変化が必要! 毎日の仕事が楽しいという人は少数派。 仕事は辛いものだと教えられ...
仕事のストレスで「うつ」になるリスク【がんばり屋さんはメンタル疾患に気をつけて!】 昔から日本人は勤勉な民族と言われています。 確かにそうだと思います。 時代が変わり、仕事も多様化し、環境が劇的に変化...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。