Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
ストレス

考え過ぎは判断を鈍らせチャレンジに影響する【不安やストレスを味方にする】

多く人は、一般常識と思われる他人が引いた人生のレールの上を歩んでいるのではないでしょうか?

そんな平和の生活をしていて、何かをキッカケに周りの人と違うこと(趣味や副業)に興味を持つことがあります。

そして、インターネットなどで、調べていくうちに、興味のレベルもアップしていき、次第に心を奪われ、それにチャレンジしてみたくなる人はいるのではないでしょうか?

自分の周りに詳しい人がいない中、不安を抱えたままやり進めなければならないので、そりゃぁ、大変なわけですよ…

 

本記事では

  • 新たに挑戦したいことがあると、考えすぎてパニック気味になる人
  • 結果が怖くて、しょうがない人
  • 余計な情報でさらに考えてしまう人
  • なかなか腹をくくれない人

に向けて、考えすぎは良くないということと、不安やストレスは当たり前であることをお伝えします。

何かの参考になれば幸いです。

 

本記事を読み進めることで

  • 安心できる
  • 頑張る気になる
  • みんな同じだということがわかる

ようになります。

しばらくの時間、お付き合いくださいませ。

 

はじめに結論から申し上げますと

  • 完璧を求めない
  • 向上心を持ち続ける
  • 不安やストレスがあって当たり前

ということです。

詳細は後述していきます。

 

考え過ぎは行動を邪魔する

普段の仕事で、ストレスを感じることってありませんか?

そのストレスのせいで、色々と考えすぎたりして、やらなければならないのはわかっているけど、何かと理由をつけて、行動できないことがあると思います。

私は、謝罪の電話や関係性の悪い上司に休暇の申請をしなければならない時によく躊躇してしまいます。

今は、相手が忙しいのでタイミングが悪いはず」なんて、予知能力者でもないのに、行動しない理由を考えるのが得意なのです。

こんな余計な事に頭を使ってはいけませんよね!

 

チャレンジの結果は想定外である

私達が何かにチャレンジしたとき、最初に思い描いていた結果と違う事がよくあります。

例えば、ダイエットで○キロ痩せたいと考え、実行したとします。

ある時点で、経過を確認し、想定していたよりも悪い結果であれば、ショックで凹んだりします。

そこで諦めないで、そのまま継続するか、ダイエットメニューを考え直すかして、修正することで、いい結果につながるのです。

そのように、チャレンジするということは、試行錯誤しながら継続することが大切だということです。

その中で、思いもよらなかった良いこと、悪いことがあり、受け止めていくのです。

良いことも悪いことも想定外のことが起こるので、方向性は決めておき、それ以外の部分は、偶然をキャッチするために一生懸命ネットを広げておかないといけません。

常に最高の答えは、自分の想像の外にあると考えていた方が良いようです!

 

気にしすぎはチャンスを逃す

何かにチャレンジしている時は、色々と気になってしまいがちです。

 

考えすぎて行動できなくなるなら、何も考えないで行動する

上手く行かなかったらどうしよう…

考えすぎることで、一種のパニック状態に陥ります。

そうなると、思考力、決断力の低下を招いてしまいます。

そして、行動力の低下も。

考えすぎには、色々な情報が影響する場合があります。

たとえ有益な情報であっても。

考えすぎて行動できなくなるくらいなら、何も考えないで行動した方がいい。

たとえ遠回りになったとしても。

有益な情報も排除して。

 

理想(目標)を高く持ちすぎている

理想や目標を高く持ちすぎていませんか?

まずは、小さな目標からです。

それに向かって、一歩ずつ進めていきます。

理想や目標が高いと、現状とのギャップに凹んでしまうのは当たり前です。

現状を気にしすぎることも、テンションを下げてしまうので、やめましょう!

 

周りの目を気にしている?

何かにチャレンジするということは、他の人と違うことをするということが多いです。

そんな違うことをするのに、周りの目を気にすることは、間違いです。

団体行動ではないのですから。

自分という個人目標に向かって、チャレンジするわけですから、周りの他人は関係ありません。

周りとの比較している時点でアウトです。

気にしている場合ではありません。

 

結果を焦らない

何かにチャレンジしたときは、すぐに結果なんてでません。

ダイエットを始めて、体重計に乗るたび、一喜一憂するのは、間違いです。

汗で水分が減っただけで、体重が落ちます。

ダイエットに向かっているわけではないのです。

冷静に観察することが大切です。

経過確認は、月単位でいいくらいです。

ある日、気がついたら、成果がでている感じです。

チャレンジには、時間がかかるものがあるのですから。

 

チャレンジには不安やストレスは当たり前、味方にしよう!

何かにチャレンジしたりして、向上しようとするときには、不安やストレスを抱えるものです。

このことは、悪いことではないのです。

この不安やストレスを活力にして、乗り越えていくことが大切になります。

私達は、ストレスは悪いものと考えてしまいがちです。

ストレスは決して悪いものではないのです。

ストレスがあることで、日本の生活満足度が高いのです。

ストレスホルモンには2種類あります。

 

2種類のストレスホルモン
  • デヒドロエピアンドロステロン

「若さを保つ」「老化を促進しないようにする」ホルモン

  • コルチゾール

「老化」ホルモン

向上心を持ち、不安やストレスを前向きに捉え

デヒドロエピアンドロステロンを分泌させて、若さを保ちましょう!

 

まとめ:考え過ぎは判断を鈍らせチャレンジに影響する

私は、人生について考え、色々と悩んでいました。

今まで引かれたレールの上を歩んできましたが、違う道を考えたのです。

いままで引かれていたレールがなくなるということを想像すると、自由になるメリットはありますが、不安やストレスになります。

未来は誰にもわからないからです。

色々と考えすぎてしまい、頭の中が少しパニクった状態でした。

しかし、冷静になることで、考えすぎが無駄だったことがわかりました。

考えすぎて、行動がストップするのであれば、有益な情報もシャットアウトして、何も考えないほうがイイです。

自分が描いた結果にならないこともあります。

その時に、どう考えて行動するかが大切です。

想定外のことが起こるので、取りこぼさないようにする必要があるのです。

考えすぎて、パニックを起こしたり、行動がストップしないようにしなければです。

何かにチャレンジすることは、不安やストレスを抱えます。

これを前向きにとらえて、やってやりましょう!

 

参考記事:目標志向に囚われないで、気軽に努力を継続してみよう【できることを習慣に】

目標志向に囚われないで、気軽に努力を継続してみよう【できることを習慣に】 目標に向かって、突き進む事ができる人って羨ましいと思う人は多いでしょう。 そして目標を達成した人の話を聞いて、それに費やし...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。