Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
健康

[腸活]ウドを食べて大爆発!

先日の出来事です。

普段から、健康とアンチエイジングを意識しているので、我が家の食卓は、子どもが嫌がるくらい、野菜が多く並びます。

最近では、季節物のアスパラやウドなどの山菜も頂くことがあり、美味しく食べています。

アスパラは、ソテーで食べます。

ウドは、胡麻和えです。

気がつけば、よく出ていた肉料理があまり出なくなりました。

私としては、大変嬉しい限りですが、子どもたちのテンションが下がり気味?

私は、ウドは、多少、苦味などのクセがありますので、昔は食べませんでした。

最近になり、美味しいと感じるようになり(歳のせいかも?)、今回は、量もかなりあったので、たくさん食べました。

そして翌日…

午後になって、普段経験することのない腹痛に襲われました。

この日の朝も、キッチリ排便できていまし、何も異常はなく、至って普通の日常でした。

お腹の痛みにより、仕事に集中出来ない状態だったので、トイレに駆け込みました。

あまり便意はなかったのですが、一応、座りました。

そうしたら、すぐ通常タイプの便が出ました。

あら、出た…

これで良くなるかなと思い、仕事に復帰しました。

が、腹痛は良くなりません。

再び、トイレに行きました。

今回は、少しゆるめの便が出ました。

そして、仕事に復帰しましたが、やはり本調子ではありません。

お腹の痛み度合いは、何も変わらず、痛い。

再々度、トイレに行きました。

このときは、突然、一気にゆるい便が勢いよくでました。

ボフッ!って感じです。

お腹の中のものが圧縮されて、一気に出たといった感じです。

自分のことですが、驚きました。

この爆発で、すっかり腹痛も良くなり、仕事に完全復帰することができました。

下痢っぽかったですかね。

爆発の後は、お腹もスッキリし、何も入っていない感覚です。

ダラダラと下痢が続くということもなく、調子は通常モードよりもいい感じでした。

帰宅し、嫁にこのことを話したら、前日、嫁もお腹の調子が変だったらしいのです。

もしかして、ウドを食べすぎたから?

ウドの食べすぎで、お腹の調子を悪くした人がいないかネットで調べましたが、はっきりした情報を掴むことができませんでした。

 

うどの効果

うどは、ウコギ科タラノキ属の多年草です。

ウドの苦味には

・アスパラギン酸

・フラボノイド

・ジテルペン

・クロロゲン酸

を含み、乾燥させて漢方薬にもなっています。

鎮静、催眠、鎮痛、抗炎症作用があるとされています。

利尿効果もあり、むくみや肥満の原因となる老廃物を水分とともに押し流してくれます。

人によっては、アレルギーを引き起こす可能性があるようです。

◯ アスパラギン酸
アンモニアなどの有害物質を対外に排泄し、疲れやすさや抵抗力をサポートしてくれます。
◯ フラボノイド
「抗酸化物質」のひとつ。老化やガンの予防に効果敵です。
◯ ジテルペン
自律神経を調整する機能があり、精神の安定に役立ちます。
◯ クロロゲン酸
「フラボノイド」同様、抗酸化物質で細胞の老化を抑制してくれます。
ウドは、デトックス効果あり、抗酸化作用で、アンチエイジングにいいですね。
精神の安定にもいいので、パワハラなどで、ストレスを抱えている人にもいいですね。
ウドはスーパーフードということですね!

まとめ

 

[腸活]ウドを食べて大爆発!

先日、私は、突然の腹痛に襲われ、トイレに駆け込んだ所、お尻が大爆発を起こしました。

お腹の中が一掃された感覚でした。

体調はすこぶるよくなりました。

この腹痛の原因を考えた所、前日にウドの胡麻和えをたくさん食べたことではないかと推測しました。

ウドについてネットで調べたけれども、体調不良に関する有効な記事は、ありませんでした。

しかし、ウドがスーパーフードであるということは、常識のようです。

デドックス効果、抗酸化作用、精神安定作用などがあるというのです。

ありがたい食品だということが分かりました。

苦味や香りなどにクセがあり、箸がとまらなくなるので、食べる量を考えた方が、翌日に有事が起こらなくて済みそうです(笑)

 

ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。