今日のツイートについてお話します。
今朝の気温はプラス23.0度
夏を感じながらランニング🏃💨朝の気分を上げる方法
・自分の中でパリピを装ってみる「キャッホー❗」
・「よっしゃーっ❗」と心の中で気合いを入れる
・素晴らしい日が始まったぞと呟く
・笑ってみる少なくともマイナスになることはないです😁#朝活 #空 #ランニング pic.twitter.com/bRNTjZOIso
— Masazo@空好きアラフィフ男、北国から発信中… (@masasenseitter) July 27, 2023
気分を上げる簡単な方法
.jpeg)
朝は気分が上がらないことが多いです。
おそらくその理由は、脳への血流が少なく、脳が起動していないからなのだろうと考えます。
ただだまっていると、ネガティブな方向へ流されてしまうのです。
こんなときは
- 「パリピ」を見習って、テンション高く「キャッホーッ!」と心のなかで唱え、少し強引に気分を上げてみる
- 「よっしゃーっ!」と心のなかで叫んで、気合を入れてみる
- 今日という素晴らしい日の始まりだ!と自分に言い聞かせる
- 笑ってみる
このように、能動的に気分を上げることを試みると、案外効果的だったりします。
まるでこどものようだと思いますが、そうだどしても、気分が上がれば儲けもんですからね。
とにかく、だまっていると、後ろ向きな考えが浮かんできますので、気分が沈んでいても、それに流されず、自分から気分を上げて行きましょう。
さらに気分を上げるには
.jpeg)
さぁ、根拠なく気分を上げたところで、これに拍車をかけてみるのもいいことです。
外に出て、運動をすると気分爽快で最高に気分がよくなります。
最も簡単な方法は、散歩ですね。
私の場合、森の中を走ることで、超、超、超、気分が良くなります。
走っていると苦しかったりしますが、色々なことを考えることができます。
この苦しみは、自らが選んで行っている行動であって、いやいややっているわけではない。
だから、やめようと思えばいつでも止めることができる。
そう考えると、とても気が楽です。
自分の意志で行動している感覚がいいのですね。
そのほか、自然の中って気持ちがいいなぁ
公園内をきれいに整備していただいて、ありがたいなぁ
太陽が顔を見せていると、気分が上がりやすいなぁ
以上のようなポジティブな考えになります。
朝、陽の光を浴びることによって、幸せホルモンのセロトニンが分泌されて、ほのぼのした幸せを感じることができます。
さらに、睡眠の質も上がり、翌朝の気分にいい影響を及ぼします。
結局、朝のスタートがその日への影響が大きくなるので、いかに自分を盛り上げるかが肝要になるのですね。
というわけで、強引にでも朝の気分を上げてみたほうがいいというお話でした。