幸せ

感謝の心を持ち争わないで生きていく

 

感謝を習慣化する!

 

社会の荒波に飲み込まれ苦しんでいると、どこからか聞こえてくる言葉があります。

それは、「感謝」というもの。

感謝することで、心が温かくなるらしいです。

何も良いことが起こらないのに、感謝なんてできないよ!と思ってしまいます。

だけど、普段から感謝に意識がまわっていないので、気が付かないだけなのです。

 

今回は感謝についてのお話です。

感謝することができると、確かに幸せな気分になります。

普段からイライラが多い方向けです。

何か参考になれば嬉しいです。

 

Contents

感謝の心で穏やかに生きる

普段から感謝することを意識していれば、感謝する対象がたくさん見つけることができます。

何も意識していなければ、他人を敵対する感情が湧いてきやすくなります。

これは、私たちの祖先が他の部族から縄張りを守るために、見方以外を排除しようとする本能です。

 

感謝することを見つける

私たちが生活している中には、感謝すべき対象が多くあります。

電気、水道、ガスなどのライフラインが通っているおかげで、とても快適に暮らすことができています。

それらに感謝してもいいでしょう。

その他、仕事を与えてくれる人や組織にも感謝です。

 

感謝する心があれば

感謝することで、気持ちが穏やかになり、楽しい気持ちにもなります。

一緒に暮らす家族に感謝をしてみると、とても明るくなります。

感謝される側は、照れくさいけど嬉しい気持ちになるので、会話がはずみ、楽しくなるのです。

感謝すると、感謝が返ってきたりもします。

お互いが心遣いをするようになって、微笑ましい関係になっていきくのです。

家の中に神棚があれば、手を合わせて感謝をする理由ができます。

毎朝、神棚にかしわ手を打つ理由は、神様にすがることではなくて、感謝をすることで楽しい気持ちになるためです。

神様を利用して楽しくなってしまいましょう。

 

感謝することは心地よい

自分が他人に助けられたなぁと感じることがあったのなら、非常に心地良い状態になります。

あの人のおかげで、自分は楽しめていたり、生活ができていると思うと大感謝することができるのです。

人間って温かいなぁと感じます。

 

争う気持ちになるのは考えないから

感謝の話から一転して、争いについてです。

争いはあらゆるところで起こりますが、同じ人間通しそんなことをしないで、気遣い合えば互いに幸せなのになぁ…と思ってしまいます。

なぜ、このような争いが起きてしまうのでしょうか?

 

誰かに八つ当たりしたい

生きていて、思い通りにならないことは多いです。

他人との関係もうまく行かなかったりで、イライラをためやすい社会の中で生きています。

自分が幸せでないと感じていれば、他人に大して攻撃したくなることはあるのです。

だから、小さなことから発展して、大きな争いになるのです。

感謝する余裕がないので、八つ当たりしてしまうのです。

 

楽しいことがない

普段の生活の中で、ポジティブなことに意識を向けていれば、いい気分で過ごすことができます。

一方で、ネガティブなことばかりに注意が向いてしまうと、イライラしやすくなるのです。

そういった状態は、決して楽しくなんかありません。

気持ちがポジティブであれば、体調が優れなくても、その状態を俯瞰して楽しむことだってできます。

ネガティブにばかり気持ちを向けていると、楽しくなることも不快なままでなのです。

この状態では、他人に厳しくなってしまうのは、当然になってしまいます。

 

結局は惨めな気持ちになる

ネガティブな感情にとらわれて、他人に敵対していると、結局はみじめな気持ちになってしまいます。

他人と争うことは、何も生みません。

ネガティブなことしか起きません。

何かにイライラしていても、一歩引いて今の状態を観察したり、考えることで、安易な行動はしなくても済みます。

自分はどうしてイライラしているのだろう…と自分を見つめてみることで、イライラは消えていきます。

些細なことが原因で破壊的な争いが起こることもあります。

少し考えたり、ほんの少しの思いやりで、回避することはできるのです。

普段から感謝することを意識していれば、気持ちをポジティブに向けることができます。

感謝することを習慣つけましょう。

 

まとめ:感謝の心を持ち争わないで生きていく

普段から感謝することを意識していれば、感謝する対象がたくさん見つけることができます。

何も意識していなければ、他人を敵対する感情が湧いてきやすくなります。

感謝の心で穏やかに生きる
  • 感謝することを見つける
  • 感謝する心があれば
  • 感謝することは心地よい

私たちが生活している中には、感謝すべき対象が多くあります。

電気、水道、ガスなどのライフラインが遠ているおかげで、とても快適に暮らすことができています。

感謝することで、気持ちが穏やかになり、楽しい気持ちにもなります。

自分が他人に助けられたなぁと感じることがあったのなら、非常に心地良い状態になります。

争いはあらゆるところで起こりますが、同じ人間通しそんなことをしないで、気遣い合えば

互いに幸せなのにと思ってしまいます。

争う気持ちになるのは考えないから
  • 誰かに八つ当たりしたい
  • 楽しいことがない
  • 結局は惨めな気持ちになる

自分が幸せでないと感じていれば、他人に大して攻撃したくなることはあるのです。

ネガティブなことばかりに注意が向いてしまうと、イライラしやすくなるのです。

ネガティブな感情にとらわれて、他人に敵対していると、結局はみじめな気持ちになってしまいます。

普段から感謝することを意識していれば、気持ちをポジティブに向けることができます。

感謝することを習慣つけましょう。

 

関連記事です。

欠乏感があるから喜びがあるー満たされていることに感謝しよう 恵まれていることに気づき感謝しよう! 現代は恵まれているのに、お金やモノなど何かと足りないと感じています。...
毎日楽しいと感じて過ごしていると、いい人になってしまう!【感謝、愛、いまこの瞬間】 感謝、愛、いまこの瞬間を感じて生きよ! 私たちは幸せになるために生きています。 その幸せについて考えてみると...
自分の幸せに気づき、心穏やかに生きる方法5選【感謝は幸せの素】 感謝のチカラはありがたい! 他人のキラキラした姿を見ると、 自分なんて不幸だと考えてしまうのではないでしょう...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。
こちらの記事もおすすめ!
ストレス

人を恨むより、自分を高めることに利用する【ネガティブ感情は自分を消耗させるだけ】

2021年2月14日
ふぃふブロ fifblo(アラフィフ 50歳 サラリーマン ブログ)
私たちが暮らす社会には、様々な人たちが共存しています。 いい人も多くいますが、中には「人としてどうなの?」と思えてしまう自分勝 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA