春は新生活のスタートです。
以前、お話した二浪した我が子が、大学を無事卒業して、新社会人になります。
参考記事:浪人するのは辛いと思うが、二浪してもいい結果につながったんだよ!
職場は渋谷に決まりました。
田舎出身者が渋谷という大都会で働くことになるなんて…
そうなると、毎朝、満員電車で通勤するのだろうなぁと思っていました。
そうしたら、渋谷の職場まで、徒歩で通うことができるところに部屋の賃貸を決めました。
リビングが5.5帖という狭さのワンルームマンションで、色々とスペースの有効活用をしなければなりません。
たとえ部屋が狭くても、設置したい家電があります。
それは、「ドラム式洗濯機」です。
生活を快適にしてくれる時短家電なのですよ。
本記事では
- 都会のワンルームマンションに暮らす方
- 狭くてもドラム式洗濯機を使いたい方
- 家事に時間をかけたくない方
に向けて、ワンルームマンションで新生活準備に関する情報をお伝えします。
何かの参考になれば、幸いです。
本記事を読み進めることで
- ワンルームマンションでの生活のヒントを得る
- ドラム式洗濯機を設置できる
- 快適な生活ができる
ようになります。
しばらくの時間、お付き合いくださいませ。
はじめに結論から申し上げますと
- 狭い部屋での生活は、工夫すると快適になる
- ドラム式洗濯機は設置できる(状況による)
- できるだけ物を減らす
ということです。
詳細は後述していきます。
参考記事:ドラム式洗濯機で生活がより快適に!もっと早くに買うべきだった
家賃が多少高くても、徒歩圏に住むことは大事
東京で仕事をすることになれば、電車通勤が当たり前だと考えます。
実際に都内で生活した経験がないので、右も左もわかりません。
そんな時、参考にさせていただいた動画がありました。
トーマスガジェマガさんの【ルームツアー】都内一人暮らしガジェットブロガー(33)のお部屋紹介【6畳1R】です。
とにかく
- 扉の中に入れる
- 徒歩圏内を重視する
が印象的でした。
大いに参考にさせていただきました。
ほんと、キッチンユニットの狭さが際立っています。
ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機は快適家電なので、ぜひとも設置したいと望んでいました。
我が家で全自動洗濯機を約一年使い、快適すぎて、めちゃめちゃ気に入っています。
干す手間を減らすことができるので、とても助かっています。
一昔前(約20年前)のワンルームマンションの洗濯機設置スペースは狭いです。
排水パンのサイズが640のタイプです。
この時代は、ドラム式洗濯機よりも、価格の安い全自動洗濯機が多く出回っていました。
我が家も最近まで使用していました。
果たしてドラム式洗濯機を設置できるのでしょうか?
上の写真は、すでにドアを外すことに成功していますが、外し方が分からず、不安でした。
ドラム式洗濯機を探す
はたして、狭いスペースに設置可能なドラム式洗濯機があるのでしょうか。
ネットで調べてみました。
排水パンが640ミリで、脚を乗せる部分のサイズは590ミリ。
水道の蛇口までの高さは、1050ミリ。
ということで、条件は
W590 ✗ D590 ✗ H1050 です。
そこで、候補に上がったのは2機種です。
1つ目は
サイズ:W640(596)×H1039×D600
次に
サイズ:W639×H1050×D600
ドラム式洗濯機では最小の部類です。
どちらもサイズが微妙…
スペースに余裕がない。
ネットでは、購入したのはいいが、スペースが狭く設置できなかったケースがあるらしい。
さらに、設置スペースには、10CMの余裕が必要と記載されていました。
これらの情報から考えると、設置は不可能になります。
しかし、どうにかしてドラム式洗濯機を設置したい。
うむぅ…
余裕はないけど、入ることは入る。
ということで、最小の「シャープ ES-S7E-WL」を購入することに決めました。
ダメであれば、自己責任ということで、チャレンジすることに踏み切りました。
サイズの他にもチェックすることはあります。
価格もですが、納期です。
3月は、多くの人が新生活の準備をします。
そうなると、商品の配送が大幅に遅くなるのです。
早くても14日後とか…
なので、在庫があるショップからの購入になります。
納期と価格で調べを進め、最安でなくても、在庫がある中のショップに注文します。
設置してみた
入ることは入りました。
水道の蛇口がギリギリでした。
「パナソニック Cuble NA-VG750L」だったらアウトでしたね!
エアフィルターも取り出せるように、位置調整をしました。
設置場所の折りたたみの扉も設置後に取り付けることができました。
その扉が洗濯機の扉の開閉の邪魔をするのではないかと心配でしたが、きちんと扉を開くことができ、衣類の出し入れに支障はありません。
排水は通常、右側もしくは左側から排水ホースを出しているので、そのスペースが必要になります。
今回、左右のどちらからもホースを出さずに、洗濯機の真下から排水へつなぎました。
※私が購入した機器は、右側に排水口がありました。その下側にビスで固定されているので、それを外します。
この機器は全面株のパネルが開くことができるので、重い本体を持ち上げることなく、排水への接続作業を終えることができました。
まとめ
ドラム式洗濯機は、私たちの生活を豊かにしてくれます。
時短快適家電だからです。
たわしたちの大切な時間と作業を軽減してくれます。
多少、本体価格や電気代がかかっても、それ以上の価値があると私は思っています。
都会で生活すると、部屋が狭く、洗濯機を設置するスペースも狭いので、本体サイズが大きいドラム式洗濯機の設置が難しい場合があります。
私は、今回、勝負にでました。
設置スペースに余裕はなかったけれど、購入し、設置しました。
設置を業者に依頼すると、別料金になるので、いつも私がやります。
今回も自分で設置しました。
余裕はありませんでしたが、設置できてほっとしました。
その他、空間を有効利用するため、かんたんな棚を設置しています。
工夫次第で快適さが増します。
何をどのように工夫できるか、考えることは楽しいです。
まずは洗濯機の設置成功というお話でした。
なにかあれば教えて下さい。
関連記事:家庭 都会のワンルームマンションでの新生活準備②【ワンルームのミニキッチンに浄水器を設置したい】
関連記事:都会のワンルームマンションでの新生活準備③【収納スペースを確保したい】
参考記事:浪人するのは辛いと思うが、二浪してもいい結果につながったんだよ!