Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
家計

クラウドファンディングって聞いたことあるけど?

クラウドファンディングってかなり前から耳にしていますが、インターネットと使って、寄付を集めるというイメージしかありません。

職場で、少し「クラウドファンディング」が話題になったけど、みんな詳しく知らなかったので、今回、調べてみましたので、簡単に解説いたします。

 

クラウドファンディングとは

簡単に言うと、群衆(Crowd)から資金調達(Funding)をすることです。

インターネットを利用して、自分の計画を発信して、その活動を応援したいと思った人から資金を募ります。

通常、資金調達するには、金融機関などから融資をしてもらわなければなりません。

しかし、クラウドファンディングは、インターネットサイトを利用して、個人に対し、出資をしてもらうので、すごく手軽に行うことができます。

出資を受けた方は、支援してくれた人に、返礼品などのリターンが必要になります。

 

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは、寄付だけのイメージが強いのですが、予想外にいろいろな種類があります。

購入型

大多数のクラウドファンディングは、「購入型」になります。

非投資型で、市場に出回っていない物やサービス、権利などを購入というかたちで出資してもらいます。

その物やサービス、権利などの金銭以外がリターンになります。

寄付型

寄付型は、非投資型のクラウドファンディングです。

社会貢献を目的にしている傾向があります。

全額寄付となり、物やサービス、権利などのリターンはありませんが、活動報告やお礼のメッセージが送られてきます。

金融型

金融型は投資型のクラウドファンディングです。

金銭的リターンがあります。

金融型のクラウドファンディングは、さらに3つの種類に細分化されます。

・金融型(貸付型)

・ファンド型

・株式型

金融型(貸付型)

金融型(貸付型)は、個人が企業に融資するかたちになります。

資産運用(ソーシャルトレーディング)の要素があります。

しかし、企業側が返済できなくなるリスクがあります。

ファンド型

ファンド型は、特定の事業に対して出資を募ります。

その事業ででた利益から分配金を得ることができます。

ファンド型の特徴として、変動リスクがあり、その事業の成功がキーとなります。

株式型

株式型は、提供する企業の株式がリターンになります。

これも資産運用になります。

ふるさと納税型

ふるさと納税型は、自治体のプロジェクトに対し資金提供を行います。

ふるさと納税の仕組みをつかいます。

一般的なふるさと納税と同様、返礼品、寄附金控除を受けることができます。

 

クラウドファンディングの決済方法

クラウドファンディングの資金調達方法は下記の2種類です

・All or Nothing 方式

・All in 方式

All or Nothing 方式

目標金額に達しないと支援金が受け取ることができません。

よって、目標金額を突破しない限り、計画を実行することができません。

All in 方式

目標金額に達しなくても決済できます。

少額だった場合も計画を実施しなくてはなりません。

 

大手クラウドファンディングサイト

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

https://camp-fire.jp/crowdfunding

特徴:オールジャンル

READYFOR(レディフォー)

https://readyfor.jp/crowdfunding/

特徴:社会貢献系

Makuake(マクアケ)

https://www.makuake.com/

特徴:グッズ、体験など

 

まとめ

 

クラウドファンディング

今回、クラウドファンディングについてまとめてみました。

ただのインターネット寄付と思っていましたが、予想外でした。

寄付要素の出資もあれば、購入型、ファンド型など、資産運用もできてしまいます。

情報は入ったものの、実際にやってみないとわからない部分が多いですね。

起案者よりも支援者だと、参入障壁が低いので、メンバー登録して、購入型からスタートしてみるのが良いと思います。

突然、ふとアイディアが浮かび、ビジネスに発展するかもしれませんね。

 



ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。