Fifblo
アラフィフが楽しく生きることを考える
アクティビティ

「忍耐力」がなくても「継続力」を簡単に身につける方法

辛くないことは継続できる!

 

私は、毎朝のランニング🏃💨を2年以上継続しています。

私には、特別な能力は何もありません。

ただ自分がやりたいことをやっているに過ぎないのです。

 

だけど、それが「継続力」とうのであれば、そうかもしれません。

三日坊主に終わった昔の反省を活かし、少しの工夫だけで、継続できるようになりました。

それには「忍耐力」は必要としません。

ただ、同じことを繰り返す工夫だけです。

 

今回は、「継続力」についてのお話です。

継続力」と言ってよいのか、少し気が引けることこもありますが、私のやり方をお伝えします。

継続力」を手に入れたい方向けです。

この「継続力」があれば、ダイエットも容易いでしょうね。

何かの参考になれば嬉しいです。

 

「忍耐力」がなくても「継続力」を身につけるには習慣化

「継続力」を身につけるのに、最も簡単な方法は「習慣化」です。

毎日同じ行動をすることで、「忍耐力」も「意志力」も必要としません。

ポイントは、簡単なことから始めることです。

始めは「こんなに楽すぎていいの?」思えるくらいの負荷からスタートします。

しばらく続けてみて、慣れてきたら負荷を上げていきます。

 

私は、朝起きてからランニングをし、それから筋トレをしています。

しっかりパターン化しているので、「何しようかな?」と考えることはありません。

自動運転モードで朝の行動が進みます。

負荷の話をしますと、私が行っている筋トレは腕立て伏せです。

始めた当初は、30回でした。

慣れてきたら回数を増やすということを繰り返すうちに、

今では80回まで負荷を上げています。

少し辛いと感じますが、やめたいと考えるような負荷ではありません。

 

「忍耐力」に期待すると「継続力」を発揮できない

私が「継続力」を発揮したいときに注意することは、決して無理をしないことです。

私の過去の失敗から学んだことは、「よし、やるぞ!」と決めたときは、ハイテンションだったということです。

ハイテンションのときに決めたことは、少し多く見積もってしまうものです。

これが大きな負荷となって、自分自身を追い詰める結果になります。

いくら「忍耐力」を発揮して、自分に無理をさせたところで、「継続力」は身につきません。

一流アスリートのように高い目標とモチベーションがあれば別ですが、

私たち一般人には、大きな負荷は辛すぎます。

継続することを目的とした、無理のないことから始めることです。

慣れてきたら、負荷を上げればいいのですから。

 

「継続力」を身につけるには「忍耐力」ではなく、思考しないこと

私は、毎朝走っているのですが、毎日やる気満々なわけではありません。

もちろん、やる気が出ない日だってありますよ。

それでも走り続けることができています。

そこで大切なのが、自分を外に連れ出す工夫です。

私のやり方を教えますね!

やる気の出ない朝は

  • 何かめんどくさいな
  • だるいなぁ
  • 外に行きたくないなぁ
  • 走りたくないなぁ

とネガティブなことばかり考えてしまいます。

寝起きで脳(特に前頭葉)が働きが悪いため、ネガティブ優位の思考になってしまうのです。

なので、考えれば考えるほどやらない方向に進んでしまいます。

そうです、考えるからやらなくなるのです。

 

ネガティブが優位になっているときに考えると、良いことがありません。

なので、考えないようにすることが「継続力」を身につけるポイントです。

少しやってみて、だるかったら戻ってもいいや!」と自分を外に連れ出します。

動いているうちに、脳の血流が活発になり、いつも通りの思考に戻ります。

そのネガティブな思考の正体は、「まやかし」なんだと気づくことが大切なのですね!

 

「継続力」を発揮するには、「忍耐力」はいらないが、目的を明確にする

「継続力」を発揮するには、明確な目標が必要です。

そうでなければ、やる気が起きませんからね。

自分がどうなりたいのかを自分本位で考えてみることです。

他人によく見られたいという目標は、ナルシスト意外に人には、あまりオススメしません。

他人よりも自分がどうなりたいかが重要なのです、

その結果、他人にもよく見られるというのであればOKです。

 

ちなみに、私の毎朝走る理由はいくつかあります。

  • ストレスを解消したい
  • いい気分になりたい
  • 脳を成長させたい
  • 体力を維持したい
  • 健康のため
  • 体型維持

もう、自分本位でしかありません。

運動をやる理由は他にもたくさんあるのですから、自分を騙してでも続けているのです。

 

成果が出なくて「継続力」が危ういとき、「忍耐力」よりも「精神力」と「楽観性」

自分の目的をもって、「継続力」を発揮していても、

成果にとらわれてしまうと、「継続力」が危うくなります。

期待した成果がなかなか出ないことで、挫折する人は多いでしょう。

 

「継続力」で大切なのは、成果を期待しないことなのです。

成果に結びつくのは、人それぞれですし、状況によっても変わってきます。

自分勝手に成果を期待してしまっているのですね。

成果を期待する気持ちはわかりますので、少しの精神力と楽観性を発揮できたらいいですね!

結果がでないから、これ以上やっても無駄!」と考えたとしましょう。

自分に言い聞かすのです。

それって、あなたの”感情”ですよね!?」と。

感情的になると、良い判断ができなくなります。

冷静になってから、判断しましょう。

成果はもう少し先なんだ!」とか「成果よりも継続することに注力しよう!」と考えることが「継続力」を身につける上で重要になります。

 

まとめ:「忍耐力」がなくても「継続力」を簡単に身につける方法

今回は、「継続力」についてお伝えしました。

手前味噌な話でしたが、何かお役に立つことがあれば嬉しく思います。

 

「継続力」を見につける上で抑えておきたいポイントは

  • 習慣化
  • 「忍耐力」に期待しない
  • 思考しないこと
  • 目標を明確にする
  • 成果に囚われない

ということです。

挫折する理由を潰していくことが大切です。

やる気の出ない日は、ネガティブなことを考えず、自分を騙して行動につなげたり、

やめようとする気持ちが湧いたときは

それってあなたの”感情”ですよね!」と楽観的に捉えることで、

冷静になることができ、再び「継続力」の道へ戻ることができます。

「継続力」は、できるだけ楽しく、苦しいことはやらず、良い未来を思い描くことが大切です。

他人を気にするのではなく、自分本位で考えて「継続力」を身につけていきましょう。

 

関連記事です。

【こころとからだの健康】運動することはメリットしかなく、運動しないは損である! 最近では、人生100年時代と言われています。 仮に100歳まで生きることができるとして、今の生活のまま100歳を迎えるとい...
本を読むのが遅くても本を読めるようになる【読書が楽しいと感じられるようになった瞬間】 読書を習慣にしている人はどれだけいるのでしょうか? 私の周りには誰もいないですが… そんな私も、約50年、読書をする...
バーンアウトせずに継続するには意志力ではなく成長していくこと【諦めない】 チャレンジを継続できないのは、やる気のある状態で見積もるから! ダイエットや運動など、これまでに努力やチャレンジを継続でき...
ABOUT ME
Masazo
アラフィフフリーランサーです。 30年以上続けた仕事を上司からのパワハラで退職。 仕事の人間関係で悩み、メンタルがどん底まで落ちたけど、這い上がることができた方法や思考法を発信しています。 その他、健康のために、良い食事と運動を心がけていて、これもまた発信しています。 今まで、世間の流れのままに生きてきました。 最近、昔からの常識に疑問を持ち、何が正しいのか自分なりに考えるようになりました。 これについても発信しています。 色々な情報を自分に取り入れ、これからの人生に活かしていきたいと考えています。 今まで、嫌いだった読書も、いろいろな発見があって、面白いと感じています。 よりよい人生にするために、学んで行きます。 そして、発信していきます。